2011年2月15日火曜日

海戦場のメリークリスマス!「NAVYFIELD NEO」X'mas






トリーバーチ シューズ
シャネル 新作



NAVYFIELD NEO
配信元 Vector(ベクター) 配信日2009/12/24

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

オンライン海戦アクション『NAVYFIELD NEO』

2009年クリスマスイベント開催!!
バーバリー 財布 新作
さらにアイテムドックに特別アイテムが期間限定で登場!!

UGG 信頼サイト1ch
http://gamespace24.net/navyfield-neo/














 株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役:梶並 伸博)は、同社が運営する海戦オンラインアクション『NAVYFIELD NEO』において、2009年12月24日(木)18:00 ? 2010年1月7日(木)14:00の期間限定で、クリスマスイベントを開催いたします。

 また、経験値アップアイテム1.8倍を期間限定で販売するなど、アイテムドックに特別アイテムが期間限定で登場します。











<2009年のクリスマスイベントで豪華アイテムをゲット!>

■期間:2009年12月24日(木)18:00 ? 2010年1月7日(木)14:00



○イベントアイテムが登場!

下記の部屋で5分以上戦闘後、戦闘終了時に各種アイテムがランダムで取得できます。

クリスマスイベント限定の「クリスマスツリー」「赤い靴下」を手に入れるチャンスです。



 対象ルーム:ノーマルルーム、大艦隊戦、夜戦、海上電撃戦

 出現アイテム:赤い靴下、クリスマスツリー、機雷、煙幕弾、熟練兵増加+10
















○グラフィックがクリスマス仕様に!

爆撃機のグラフィックが全てサンタクロースになり、さらに砲弾、爆弾のグラフィックが星やプレゼント箱になります。そのほか、ローディング画面がクリスマス仕様になります。





<経験値アップアイテム1.8倍を期間限定で取り扱い開始!>

今年も期間限定の経験値1.8倍アイテムを取り扱います。








 ?アイテム名:経験値アップアイテム 1.8倍

 ?販売価格:700ジス

 ?ひと月の購入制限:6個





■第1回期間:2009年12月24日(木)18:00 ? 2009年12月31日(木)23:59

■第2回期間:2010年1月1(木)00:00 ? 2009年1月7日(木)14:00





<倉庫拡張アイテムを期間限定で大幅割引!>

 倉庫を拡張できるアイテムを大幅割引致します。



 ?アイテム名:倉庫拡張アイテム(30日)

 ?販売価格:100ジス

 ※通常ひと月に9個の購入制限がありますが、この割引期間中のみ、購入制限はありません。

  ただし、同時に使用できる倉庫拡張アイテムは9個までとなります。



■期間:2009年12月24日(木)18:00 ? 2009年1月7日(木)14:00





 『NAVYFIELD NEO』

 http://gamespace24.net/navyfield-neo/


引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局

2011年2月11日金曜日

「文化の殿堂」厚生年金会館閉鎖 東京、大阪それぞれの「運命」

 東京や大阪など全国各地の厚生年金会館の多くが2010年3月末で惜しまれながら閉館となった。東京都新宿区の東京厚生年金会館(ウェルシティ東京)は49年の歴史に幕を閉じ、歌手の松山千春さんがファイナル公演を行った。大阪市西区の大阪厚生年金会館は地元出身のロックバンド「SOPHIA」が大トリを務め、42年の歴史にピリオドを打った。

 いずれの厚生年金会館も、これまで数々のコンサートなどが開かれ、「文化の殿堂」として多くのファンに親しまれてきた。閉館後は民間に売却されるが、その後の行方は様々だ。

■東京は建物取り壊し、複合型の商業施設がオープン

 全国の厚生年金会館は、年金資金のムダ使い批判が高まった小泉政権下の2004年、政府?自民党が6年以内の廃止または売却の方針を決めた。厚生年金会館や宿泊施設「サンピア」などの年金福祉施設には多額の年金保険料がつぎこまれたが、赤字が多く、「年金のムダ使い」との批判を浴びたためだ。

 大規模年金保養基地「グリーンピア」や社会保険庁に対する批判とともに、年金福祉施設の廃止?売却はとんとん拍子に進んだ。

 廃止?売却が決まった厚生年金会館の中には、大阪のように黒字経営だった施設もあった。東京都、大阪市だけでなく、札幌市や北九州市など各地の厚生年金会館は地元屈指のコン
サートホールを有し、一流のアーティストがライブを行うなどしていたため、各地の音楽ファンの間に存続を求める声が起きた。

 ところが、政府方針は冷酷で、予定通りの入札が行われた。その結果、東京厚生年金会館を落札したのは、家電量販店大手のヨドバシカメラだった。ヨドバシカメラは厚生年金会館を所有する独立行政法人「年金?健康保険福祉施設整理機構」(RFO)から2010年2月、120億円で落札した。ヨドバシカメラは4月30日までに物件の引き渡しを受けることになっているが、買い取り後は現在の建物を取り壊し、複合型の商業施設をオープンさせる予定で、カメラ博物館やギャラリーなども併設するという。

■大阪の大ホール(2400席)は改修して生き残る

 一方の大阪厚生年金会館はオリックス不動産が09年10月、36億円で落札。オリックス不動産と言えば、かんぽの宿の入札疑惑で物議を醸した業者として知られるが、大阪厚生年金会館にも名乗りを挙げ、落札した。オリックス不動産は地元の要望に応える形で、大ホール(2400席)を改装し、2011年秋をめどに再オープンすると発表。大ホール以外のホテルなどの施設は取り壊し、分譲マンションにするという。

 大ホールをめぐっては、大阪市が1000席を超すホールの設置などを条件に、建築物の容積率を引 ルイヴィトン 新作
き上げるなど落札業者に対する優遇策を示していたただけに、ホール存続は市民に朗報だ。新たなホールの名称などは今後決まる。分譲マンションの規模や景観などの「詳細は未定」という。全国の厚生年金会館は今後、様々な運命をたどりそうだ。


■関連記事
ヨドバシカメラ 「東京厚生年金会館」120億で落札 : 2010/03/09
税の恩典があり、確実にもらえる 国民年金基金のメリット強調していきたい/国民年金基金連合会 松本省藏理事長に聞く : 2010/02/10
一般の企業でも年金減額起きる 会計基準変更で「困った」 : 2010/03/16
石窯ピザから惑星スイーツまで 「USJ」のフード新メニュー : 2010/04/02
マイクロソフト「仕事で失敗したら机の横に便器」の理由 : 2010/04/01 Atlantica rmt

引用元:エミルクロニクル(Econline) 総合サイト

「ぼくらのファンタジア」,リワード型の広告還元

ヘッドロック、インタースペースと提携し、
mixi アプリ『ぼくらのファンタジア』にリワード広告導入
資料請求や通販利用したユーザーに
仮想通貨「ヘッドロックコイン」を付与

株式会社ヘッドロック(東京都中野区/代表取締役社長:岡田信之)は、株式会社インタースペース(東京都新宿区/代表取締役社
長:河端伸一郎)と提携し、7 月7 日より、mixi アプリ『ぼくらのファンタジア』にて、リワード広告サービス(※)『i?リワード』と連携したWEBサイト「ぼくらのファンタジア ヘッドロックコイン広場」を開設しました。

(※)リワード広告サービスとは、アフィリエイト(成果報酬型)広告の一種です。広告主のサイトで会員登録や商品購入などのアクシ 0
ョンを起こすことで、メディアに支払われる成果報酬の一部をユーザーに還元するものです。

■サービスの概要
「ぼくらのファンタジア ヘッドロックコイン広場」には、グルメやファッション、書籍、金融?保険、音楽配信など約100 種類のスポンサー広告が掲載されています。ユーザーは、これらスポンサー広告を閲覧し、会員
登録、資料請求、各種見積もり、商品?サービスの購入などを行うことで、有料のゲーム内仮想通貨「ヘッドロックコイン」を手に入れることができます。

なお、「ぼくらのファンタジア ヘッドロックコイン広場」を閲覧するには、『ぼくらのファンタジア』の画面(http://mixi.jp/view_appli.pl?id=13108
に掲載されているバナーをクリックして移動していただく必要があります(下図をご参照ください)。


■導入の理由
この度、リワード広告を導入したのは、クレジ アグ
ットカードなど決済手段を持たないユーザーに「ヘッドロックコイン」を手に入れる機会を提供することを通じて、便利な有料アイテムの利用を促し、ゲームをさらに活性化させるためです。また仮想通貨の購入に踏み切れないユーザーにとっても、通販や音楽配信などを利用するついでに「ヘッドロックコイン」を手に入れることができ、有料アイテムの利用が体験で
きます。

他方、当社にとっては、これまでのアイテム課金の売上だけでなく、新たにアフィリエイト広告の成果報酬が収益となるため、収益源が多様化する、というメリットがあります。当社では、当社が受け取る成果報酬に相当する金額を「ヘッドロックコイン」としてユーザーに全額還元します(100%還元)。

■株式会社インター
スペースとの提携について

株式会社インタースペースは、アフィリエイト広告サービス『アクセストレード』を運営する業界のパイオニアで、10 年以上の運営経験と、累計500 サイト超のポイントサイトや多数のオンラインゲーム事業者との取引実績があります。当社は、こうした豊富な実績とノウハウに基づいて開発された『i?リワード』を導入すること
で、ユーザーにとってよりよいサービスが提供できるようになると確信しています。

「ぼくらのファンタジア」公式サイト



引用元:三國志 専門サイト

2011年2月3日木曜日

[TGS 2007#58]「ファイナルファンタジーXI」あまりに






 物販コーナーのスクウェア?エニックスブースにて,約1000個の限定販売として売られていた「三国国旗キーホルダー」は,サンドリア,バストゥーク,ウィンダスといった各国の国旗をモチーフとしたデザインが格好いい,重厚感のあるキーホルダー。
rmt dragon nest
 一個購入するごとに,ゲーム内アイテム「モーグリキャップ」のキャンペーンコードシート1枚がもらえるという点でも,大きな話題を呼んでいる商品である。
rmt レッドストーン


 そんな話題性が功を奏したのか,ビジネスデイであるにもかかわらず,9月20日,21日の2日分は一瞬で完売。一般公開日となる本日(9月22日)もどうなるものかと思われたが,どうやら先の二日よりも短い,開場から約15分ほどで完売してしまった模様(一定人数が並んだ時点で打ち切り)。そのあまりの人気ぶりに,一般入場者からは rmt ラテール
,やや混乱と戸惑いの声も上がっていた様子だ。



 さて,そんな状況の中,先ほどスクウェア?エニックスより,三国国旗キーホルダーを期間限定で通信販売するというアナウンスが行われた。いつから販売するのか? などといった詳細に関しては,近日中に公式サイトにて告知するとのことだが,取り急ぎ会場の混乱を抑えるためにも,このようなアナウンスが急きょ発せられたのだと
思われる。



 担当者に聞いてみたところでは,TGS 2007の最終日となる明日(9月23日)でも,三国国旗キーホルダー自体の限定販売自体は行われるという話だが,ここ三日の経緯を見る限り,明日も一瞬で売り切れてしまうことは必至だろう。

 また,今回のこの通信販売決定に関しては,その状況を見るやいなや,急きょ現場で関係者を招集/連絡を取り,その場で決断をくだしたのだとか。当初の目算が甘かったという部分こそ否定できないが,現段階で取り得る最良(というか,唯一?)の手段といったところか。



 ……そういうワケなので,どうしてもキーホルダーが欲しいという人は,明日のTGS会場にすべてを懸けるよりも,後日の通信販売に希望を託しつつ,公式サイトでの詳細発表を待ったほうがよさそう?









引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト